
こんにちは、旅ねこです。皆さん、効率のいいJALマイルを貯める方法はご存知でしょうか?
実は多くの方が既に実践されている様に、JALカードを利用してJALマイルを貯めるか、JALマイルはポンタポイントやdポイント、そしてMIカードなどのクレジットポイントを最大50%の交換比率でJALマイルへ移行することになります。
残念ながらJALマイルへ常時50%以上の交換率で交換できるポイントは現状ありません(モッピーのキャンペーンで80%などはありますが、交換上限がある上、条件達成が必要になります)。
では、如何にしてより多くのマイルを得るかについて考えると、直接JALマイルへ交換できるポイント以外の使い道のあまり無いポイントを他のポイントを経由することによってJALマイルへ移行する事が近道になるんですね。
皆さんが日頃コンビニなどで貯めているポイントとしては、ポンタポイント・Tポイント・dポイント・楽天スーパーポイントの4つのいずれかが多いのではないでしょうか?
ポンタ | https://point.recruit.co.jp/point/ |
Tポイント | http://tsite.jp/index.pl |
dポイント | https://dpoint.jp/index.html |
楽天 | https://point.rakuten.co.jp/ |
この中で直接JALマイルへ交換する事が出来ないのがTポイントと楽天スーパーポイントです(楽天は1/2のレートでANAマイルへ移行が可能ですが、ANAマイルはもっと良いレートで移行できるポイントがありますので、このレートでANAマイルへ移すのはもったいないです)
dとポンタ、どちらも50%ならどっちでもいいんじゃない?という声が聞こえてきそうですが、実はこの2つでは大きな違いがあります。
dポイントは最低交換ポイント数が5,000ポイント(5,000円分)からとなるんです。
dポイントを5,000ポイント貯めるのはドコモユーザーでdカード利用者ならそこまで難しくは無いですが、それ以外の人にとっては端数を無駄にしてしまう恐れがあります。
その点、ポンタポイントは2ポイントから交換が可能なため、無駄なくいつでも必要なだけポイント移行が可能なんです。
ポンタポイントからJALマイルへ
このルートは非常に簡単で、ポンタポイントサイトからJALマイルへ常時50%で移行が可能です。更に、ポンタは年に1~2回、レートアップキャンペーンをしており、その際には50%⇒60%へと交換率がアップします。ですので、日ごろからポンタポイントを貯めている人は、この期間にJALマイルへ移行することによって、100円⇒60マイルのポイント移行が可能になります。
因みに、ポンタポイントを移動するだけで無料で貯めることが出来るアプリを私の別記事で紹介していますので、お金をかけずにJALマイルを貯めたいって方はこちらをご覧下さい。私の場合、年間でおおよそ12000JALマイルをこのアプリで稼ぎ出しています♪

Tポイント からJALマイルへ
では、Tポイントはマイルへ移行できないのかというと、そんなことはありません。実は幾つかのサイトを経由することによって、Tポイントからポンタポイントへと等価交換することが可能になるんです。
では、その方法を見ていきましょう♪


なんと、マイルにすることが出来なかったTポイントがJALマイルへ!
お分り頂けましたでしょうか?
マイルへの交換が出来なかったTポイントが、貯めにくかったJALマイルへと移行する事が出来るんです♪
JR九州のポイントであるJQポイントは、JQカードやSUGOCAを作る必要も無く、無料のJR九州web会員登録さえすればTポイントからJQポイントへ、JQポイントからポンタポイントへ移行する事が出来るんですね。
今まで貯まったTポイントをお買い物に回す以外になかった使い道が出来ているんです。
ファミマとヤフーショッピングをメインに利用している人には有難いJQルートは、クレジットカードや有料会員登録は必要ないので有効なルートの一つとして確保しておくといいでしょう。
ANAとは違ってJALマイルは簡単には貯められないため、ポイント移行増量キャンペーンなどを利用して少しでも効率よくマイルを貯めて行きましょう(^^♪
ANAマイルを貯める方法については、私の別記事で紹介しています。

又、日本国内線ではBA(ブリティッシュエアウェイズ)のAviosポイントを利用して特典航空券を取って、JALマイルは長距離国際線で利用するなど節約の工夫もしながらマイルをお得に貯めて、普段からオトクに使う事を心掛けていきましょう。
コメント