
皆さんこんにちは、旅ねこです♪
この記事ではANA VISA nimocaカードを利用して、ポイントサイトのポイントから70%の交換率でANAマイルへ移行する方法について、実際に長崎の交換機を利用して行ってきましたので、その方法について詳細に解説したいと思います。
ニモカルートとは?
ポイントサイトから九州の私鉄交通系ポイントnimocaにポイントを移してANAマイルへと移行するルートの事です。
これはANAカード(クレジットカード)の一種である『ANA VISA nimocaカード』だけの特性を利用してポイント交換が行えるため、先ずこのカードを発行することが大前提になります。
ANA VISA nimocaカード は初年度年会費無料、次年度からは年会費2200円のクレジットカードで、毎年ANAの1000マイルが貰える一般カードになります。
では、早速nimocaルートで実際にポイントサイトのポイントをnimocaポイントに交換し、九州の交換機を経由してANAマイルへ移行した流れを説明しましょう♪
ポイントサイトからnimocaポイントまでの流れ

nimocaへはPexとGポイントの2つのポイントサイトからポイント移行が出来ます♪
モッピー・ポイントインカム・ハピタス・ECナビ
Gポイントルート


ハピタス・ポイントインカム・モッピーのポイントはGポイントというポイント交換サイトを経由してニモカポイントへ移行出来ます♪
Pexルート


ECナビは同系列のPexというポイント交換サイトを経由してニモカポイントへ交換可能です。こちらもANAマイルへの交換率は70%です。
ECナビは私はモニター案件をメインに利用しています。ECナビについては別記事で紹介していますので、少し内容が被る部分がありますが、良ければこちらをご覧下さい。


交換機の設置場所
nimocaポイントからANAマイルへの交換が出来る「交換機」は、鹿児島以外の九州各県と北海道の函館市に幾つか設置されています。






以上が交換機設置場所一覧になります。
交換機でのnimocaポイントからANAマイルへの交換手順
今回はワタクシ旅ねこ、長崎でポイントをマイルへ移行してきましたので、その時の実際の手順画像をご覧下さい♪
長崎電気軌道ニモカポイント交換機


上がニモカポイント交換機です。お隣は現金チャージ機です。


先ず右下のカード置きにANA VISA nimocaカード 置きます。すると画面の様にポイントサイトから移行したポイントがセンターポイントとして2050ポイントあり、それが有効期限と共に表示されます。
ここで『ポイント交換』を選択します。


ここでは『ポイントをANAのマイルに交換』を選択。うっかり上のポイントをnimocaにチャージを選択して進めてっちゃうと交通系ICカードへチャージされてしまいますから注意して下さい。


九州(函館)在住者でなければ、しょっちゅう交換機を使える訳じゃないんで『すべてのポイントをマイルに交換する』を選ぶかと。


交換率70%で2050ポイント⇒1435マイルとなりますので『確認』をタッチ。





はい、これでANAマイルへの移行受付完了♪簡単ですね(^^♪


一応レシート貰っときました(^^♪
1週間以内にANAマイルへ積算されますとレシートには記載がありましたが、この時は翌日にはマイル積算されてましたんで、かなり交換所要日数は短いですね。
福岡ソラリアステージ ニモカ交換機
福岡市内の交換機の設置場所も一つ紹介しておきますね♫
福岡市の場合、ニモカが私鉄系ECカードのためJRの博多駅では無く、西鉄の拠点である天神地区に交換機が集中していますのでご注意を。


地下鉄天神駅の改札を出て西5か西6を目指します。


ソラリアステージは西5と西6入り口になります。


ソラリアステージ入り口。


ソラリアステージB2Fのエスカレーター下にひっそりと交換機がありました。このフロアに2か所設置されているようですね。
nimocaルートの注意点・まとめ
nimocaルートは交換機で実際に操作が必要な点ですね。ネットで完結出来ないんで、九州又は函館まで足を延ばさないといけないんですが、まあマイルはポイントサイトで簡単に貯められますから旅行がてら年に一回交換に行ってもいいかなと自分的には思っています。
後は急ぎでマイルが欲しい場合、交換日数的にはPexからnimocaへは翌月15日頃の交換になるため、Gポイントの方が交換所要日数は少なめですのでこちらのルートを選択するといいでしょう。
現在、ANAマイルへの常時交換ルートとしては70%が最大交換率となっていますので、このニモカルートとみずほルートいずれかを開通させておくのがANAマイルをより多くゲットするコツになりますね。
最後にポイントサイトへの登録がまだの方は以下から登録頂けます。
ここからGポイントに登録頂くと50ポイントが貰えます。






下記バナーから入会頂くと、入会の翌々月末までにモッピーで5,000P以上獲得で2000ポイントが貰えます。


PexはECナビと同じグループ企業になりますので、ECナビに登録する場合一緒に登録しときましょう♪
コメント