皆さんこんにちは、旅ねこです。

ANAクラウンプラザの雄、大阪で宿泊をしてきましたのでそのレポートをお届けしたいと思います。
アクセス・立地
JR大阪駅から徒歩10分、JR北新地駅から徒歩5分、阪急梅田から徒歩13分、阪神梅田から徒歩8分といったところでしょうか。微妙な距離感ですが、本来大阪駅とハービス大阪からシャトルバスを運行しているのですが現在は運休中です。コロナの影響は広範囲に及んでいますね。

大阪最大の繁華街北新地に位置するのがお判り頂けるでしょう。飲んだ後に泊るって使い方が多いかったんでしょうね、コロナ前は。
https://www.anacrowneplaza-osaka.jp/ ⇚ANAクラウンプラザホテル大阪HP
フロント・ロビー

結構重厚感のあるロビーでした。他のクラウンプラザと比較しても大きめで格式を感じさせますね。

客室内と備品
ベッドルーム。ちょい無機質な感じがして殺風景でしたかね。

今回はIHGプラチナアンバサダーのため、ビジネスルームからコンフォートモデレートダブルへと3段階アップグレートなりました。23Fまで客室がありましたが比較的高層の16Fです。ありがとうございました♪

冷蔵庫やケトル、無料のコーヒー類。

スリッパやビジネスマンご用達のスラックスのしわ取り。ちなみにスリッパは京都のクラウンプラザの方が厚手で上等な感じがしました。

洗面。歯ブラシも京都のクラウンプラザの方が上等なものを使っていましたね。この辺は各ホテルの裁量で導入されている様で、京都が他のクラウンプラザと比べても抜きんでていると感じました。
ANAクラウンプラザホテル京都の記事はこちらの私の記事で紹介しています。


ユニットバス。比較的新しくてきれいだったと思いますが、デザインは1世代前って感じでしょうか。

備え付けのシャンプー・リンス・ボディソープ。クラウンプラザ常備の使い捨てタイプもありエコ意識に応じてどちらかお好きな方でってのが良かったですね。

高層階のお陰で、晴れるとなかなかいい景色です。丸ビルとヒルトンが良く見えます(^^♪
朝食

朝食会場のカフェ・イン・ザ・パーク 7:00~10:00
混み倒してて写真が憚られたんでホームページの画像です。



なんかパッとしない画像になっちゃいましたが、他のANAクラウンプラザと比較して遜色ないレベルだったと思いますが、混んでてあんまりゆったり感が無かったせいか、美味しかったという記憶もあまり今回は無かったです。
ハーフビュッフェスタイルでビニール手袋をして取りに行く形式でした。withコロナですね。
まとめ
正直部屋の色調なんかがやや色彩に欠けて気分が盛り上がらない仕様だったためか、朝食まで含めて気分の高揚感が無かった滞在となってしまいましたが、京都は別格として福岡に次いで良かったと思います。やはり元々の全日空ホテルとして建てられたホテルはクラウンプラザでも少し格式が高い様な気がしますね。
特に、今回宿泊した大阪は本来であればクラブラウンジがある筈でしたので(コロナで休止。8/16より営業再開)、格式的には最上位に当たる筈ですからね。
営業時間: 3:00 p.m.〜8:00 p.m. ティータイム: 3:00 p.m.〜5:00 p.m. カクテルタイム: 6:00 p.m.〜8:00 p.m.
クラウンプラザにしては珍しいですが、最上階にクラブフロアの宿泊者専用ラウンジ「クラブラウンジ」があります。

気が付けばクラウンプラザも国内8か所ほど利用しましたので、年内に一度まとめ記事を書いて、それぞれ比較してみてもいいなと思っております。
では、皆さん又どこかでお会いしましょう♪
コメント