
皆さん、こんにちは旅ねこです♪
今回は仕事で訪れてきた大正レトロな門司港エリアにあるプレミアホテル門司港です。
元は門司港ホテルと云っていましたが、リブランドして現在のホテル名へと変更になりました。
ホテル、周辺共にとても絵になる景色が広がる素敵なところでしたので、写真をバンバン撮っちゃいました(笑)
アクセス・外観

ホテルの場所はJR門司港駅から徒歩3分です。既にこの門司港駅からして映えるんですよね。

門司港駅外観。クラシカルですね~(^^)

改札。

オシャレスタバは改札手前の待合室を改築して出来ています。

ホテルの前の景色。このエリアはこんな感じの建物だらけです♪

夜になるとこんな感じです。なんともあたたかな光ですね(^^♪

ホテルの正面夜景。
館内

ちょうどハロウィンの飾りつけが。フロント・ロビーはこの階段を上がって左手です。
ロビー

海が見えるロビーはいいですね~♪
客室
ホテルはプレミアフロアとスタンダードフロアに分かれていて、今回はスタンダードフロアでの宿泊です。

私が今回泊った街側客室。部屋はそんなに広くは無かったですが、木が多く使われていて暖かみがある落ち着く客室でした。

こちらが海側客室の眺めです。一応こちら側が若干いい部屋の扱いですが、個人的には街側の夜景が好みでした(*^-^*)

客室からの夜の眺め。

朝の景色。

ベッド。

デスク周り。

ユニットバス。


柑橘系の香りがするアメニティ。原産国はマレーシア。

クローゼット。

冷蔵庫内は空っぽです。
イタリアンレストラン

今回はロビー階にあるイタリアンレストラン『ポルトーネ』で夕食を摂りましたが、ここが素晴らしい!こんなに美味しいイタリアンは久しぶりで感動もんでしたね♫

入り口側から正面階段を見た様子。
夕食
この日はお客様の接待も兼ねて、約1万円の夕食です。役得、役得♪

1品目から美味しさが溢れます♪

いきなりデザート?って一瞬思ってしまいましたが、勿論違います。これまた😋

スープ。量は少なめですが、複雑な味わいでとても美味しかったです。

パスタ。これが絶品Σ(・ω・ノ)ノ!美味い!!の一言しか思いつきませんでしたが、今まで食べたパスタ史上最高でした(*^-^*)

佐賀牛のステーキ。脂身が少なくて柔らかい、とても美味しくてA5ランクの脂ぎった肉が苦手なねこにも美味しく頂けて、久々美味しいステーキでした♪

デザート。いや、ホントに美味しいイタリアンディナーでした。正直地方のホテルのレストランと侮っておりました。失礼いたしましたm(__)m。
このホテルに来られたら是非訪れてみて下さい。後悔はしないと断言します(=^・^=)
朝食
朝食は夕食と同じイタリアンレストランで、席は夕食とは逆の入って右手の席になりました。


レンガ造りのクラシカルな雰囲気がいいですね~。

何と!Σ(・ω・ノ)ノ!朝からスパークリングワインが飲めました!仕事じゃなかったら・・仕事じゃなかったら( ;∀;)

焼き鮭や博多うどん。ローカル食があると嬉しいですね♪勿論、これだけではありませんよ♪

サラダなどのビュッフェ。

この辺は一般的なビュッフェの内容ですね。

パン。

カップケーキ。

ソフトドリンク。

コーヒー。

何と!ロールケーキア・ラ・モードステーションがありました👀
店員さんがこの飾ってあるまんまに作って頂けました。スイーツ好きには堪りません♫めちゃくちゃ美味しかったです😋

自分が取った朝食。
.jpg)
画像を撮り忘れましたが、実は門司港レトロ地区のご当地グルメ、焼きカレーもあって美味しかったです。焼きカレーは門司港レトロ地区でいくつも食べられる店舗がありますので、朝食で食べても良し、お昼に食べに行っても良しのご当地グルメです♫

プレミアホテルはケンコーポレーションというグループが経営していますが、他にも良いホテルがいくつもあり旅ねこお薦めホテルグループの一つです♪お気に入りの一つ、プレミアホテTSUBAKI札幌の記事はこちらでご覧下さい。

周辺散策場所
では、ホテル周辺の夜景や観光施設を紹介していきましょう。

大連友好記念館。

門司港レトロ展望室。大人300円、小中学生150円。

ホテルから歩いて7~8分でした。




JR西日本の京都鉄道博物館やJR東海、JR東日本の博物館などと比べると小規模ですが、楽しい施設で家族連れで楽しめる場所でした。
門司港お勧め飲食店~焼きカレーの喫茶ドルチェ~
ホテルから歩いてすぐのところにある、門司港名物焼きカレーのお店です。

オシャレスタバのある門司港駅よりも近いんで簡単に分かると思います。

入り口の上に大きな焼きカレーの看板が上がってます。

こちらの野菜入りの焼きカレーを注文しましたが、はっきり言いましょう、うんめぇー-Σ(・ω・ノ)ノ!
はい、優勝(^^♪ 是非門司港レトロへお出かけの際にはご賞味下さい。これ以上いう事🍐ですwww。
夜景
.jpg)
ホテル対岸からの夜景。左にホテル、真ん中に跳ね橋のブルーウイング門司が青く光っています。ここは『恋人たちの聖地』と云われていました。日に何度か決まった時間に橋が上がりますので、一度は見てみたいですね。

ホテル側から見た街側夜景。美しいですね~(≧◇≦)

ホテルとその周辺は夜は映えまくりですね♫

夜の門司港駅。
門司港レトロ地区の散策用マップは、門司港レトロインフォメーションのホームページからダウンロードすることが出来ます。
北九州観光~いのちのたび博物館~
門司港レトロ地区ではありませんが、お子さんが喜ぶ施設を一つ上げておきますね。
大人600円、高校生以上360円、小中学生240円。



福井県の恐竜博物館や上野公園の国立科学博物館などに類似する施設です。私が行った日は子供連れの家族だらけで、超密でした(笑)
コメント