
皆さんこんにちは旅ねこです。以前に宿泊した神戸のANAクラウンプラザの詳細をアップしたいと思います。
アクセス・外観

ホテルは新神戸駅直結ですが、地下鉄駅とも直結しているので中心部の三宮駅へも10分かからず出ることが可能な超便利な立地です。

フロント・ロビー

私は地下鉄で到着しましたので、エスカレーターでこちらの入り口に上がってきました。

こちらは新幹線口。ここから新幹線の新神戸駅へ行けます。

ロビーはかなり大きいですね。

夜なので閑散としたロビー。

新神戸駅と反対側に出たところです。異人館側へはこちら側から行きます。出たらもう異人館地区と、観光にも便利ですね♪
神戸異人館HP⇒https://www.kobeijinkan.com/
客室
このホテルは大型高層ホテルのため、かなりの種類の客室があります。



今回はレギュラーフロアのスタンダードダブルルーム。正直暗い感じで古さを感じます。

無料のミネラルウォーターとT-falやコーヒー類。

冷蔵庫。

デスクとテレビ。テレビも今どきの基準からすると少し小さめですかね。

ユニットバス。こちらも新神戸オリエンタルホテル時代からの造りで昭和感がのこりますね。

アメニティはクラウンプラザ標準。

シャンプー類はボトルタイプ。
朝食
朝食は4Fカジュアルダイニング ザ・テラスでバイキングスタイルでした。

ジュース類。

コーヒー。

焼き魚。

パン類。

納豆など和食系。

小鉢類。

小鉢類2。

小鉢類3.

取ってないので何か分かりませんでした(笑)

エッグステーション。

自分の朝食。あんまり映えないですね(;^_^A
クラウンプラザの標準的な朝食だったと思いますが、これといって特徴は無かったかな~。
まとめ
ハード的には古くなってるのと、朝食に関しても特にこれといった特徴は無かったですが、クラウンプラザとしては可もなく不可もなくでした。
そろそろ大幅なリニューアルが必要な気がしますが、立地は抜群なので潜在能力は高いんじゃないでしょうか。
そして、2021年8月1日から、8月限定ですが先ずはクラブラウンジが再開することになりました。
クラウンプラザはクラブラウンジを持っているホテルは少なく、名古屋・大阪・広島・福岡・熊本と後は京都のミニラウンジくらいしか覚えが無いので、ここで特徴を出して貰いたいところです。
アフタヌーンティーとカクテルタイムがある様ですが、カクテルタイムはフードがあるのかよく分からない内容になってますので、実際行ってみないと分からないですね。
IHGホテルズのカテゴリー別ブランドの記事はこちらからご覧頂けます。

コメント