
皆さん、こんにちは旅ねこです♪
ようやく国内旅行が普通に出来る様になり、東京都も他の道府県同様に観光振興策を再開することになりました。
東京都の中でも諸島地域は交通の便が良くないこともあって、幾つかの観光振興策がうたれていますが、その中でオトクに使えるプレミア付き電子通貨『しまぽ通貨』が再開する運びとなりましたので、その概要を説明していきたいと思います。
『しまぽ』とは何か?
『しまぽ』は「電子しまぽ」という正式名称で、プレミアム付き旅行商品券の「しまぽ通貨」を発行できる機能を持っています。
1万円分のしまぽを7000円で購入できるという、メチャクチャオトクな地域通貨なんですね。
では、早速詳細を見ていきましょう♪
しまぽ通貨が使える店舗や施設

上が電子しまぽの最初の画面です。右上に加盟店検索のタブがありますので、どの島のどのお店で使えるかはこちらで簡単に検索できます。

はい、こんな感じで各島のカテゴリーごとに検索できますので便利ですね♪
利用の注意点
しまぽ通貨は7千円で1万円分が貰える超お得な通貨ですが、一点だけ注意が必要です。
それは、1万円の内、3千円分は宿泊施設でしか使えないという事です。
以下が注意点です。


上記の様に、宿泊施設でしか使えない3000円を上手く使う必要がありますね。後は、有効期限が6ヶ月(2023年3月31日迄)なので、こちらも注意が必要です。
私は大島へ行ってからしまぽを購入しました。台風なんかで行けなくなっちゃったら目も当てられませんしね。
利用可能な地域紹介
東京諸島11島と竹芝フェリーターミナルで使う事が可能ですので、自分が宿泊する宿で使えるのであれば、先ずは購入しておいて損をすることは無いでしょう。
スタンプラリー
島めぐりでスタンプラリーに参加して景品を貰う事も出来ますので、何島か回る場合には時間があればチャレンジしてみましょう♪




特産品が欲しい・・。乗船券は又近々来るならいいかも♪
東京諸島の情報サイトとまとめ
ワタクシ旅ねこの東京諸島訪問記事もありますので、行かれる前には是非ご参考下さい(^^♪
東京の諸島は私的にはかなり気に入っていますので、又いずれ行って無い島や、台風で滞在30分だった神津島あたりにもチャンスがあれば再訪したいところです。
外洋を行くため、船酔いが心配な方は飛行機をお勧めしますが、短時間航路の式根島あたりは船にチャレンジしてもいいんじゃないでしょうか。
温泉好きの旅ねこですが、島旅と温泉が組み合わせる事が出来る東京諸島、是非一度は行ってみて下さい♬
コメント