
ども、皆さんお久しぶりですの旅ねこです♪
今回はワタクシ旅ねこが滞在してきた『ゴールドコースト』について、ハワイ互換になるのか?視点も交えて詳細をお伝えしたいと思います。
先に言っとくと、湿度が低くてめっちゃ快適♬ハワイ好きなら、一度は行ってみて損は無し!ってくらい、いいビーチリゾートでした。
では、早速紹介していきたいと思います。
ゴールドコーストへの行き方
日本とブリスベンを結ぶ便がいくつかありますので、比較的行きやすいディスティネーションと言えるでしょう。
飛行機
ジェットスター航空又はカンタス航空の直行便がブリスベンへ向けて出ています。
ジェットスターは成田と関西。カンタスは羽田からの便になり、約8時間40分~9時間程度となります。
ハワイと比較すると航空便が圧倒的に少ない上に、関西からはLCCのジェットスターしか直行便が飛んでいないんで、普段からフルフラットのビジネスクラスに乗り慣れている方にとっては羽田空港経由しか選択肢が無いのが残念なところです。
利用空港
ゴールドコースト空港が市内までバスで40分ほどの最寄空港にはなるんですが、現在日本との直行便は無くなっていますので、市内まで1時間30分ほどのところにあるブリスベン空港を利用する場合が多いでしょう。
空港からの交通手段
ブリスベン空港からは3つの交通手段があります。
エアポートバス
エアポートバスはコニクション社が運行しています。webで片道50A$、往復100A$。
国際線ターミナルに到着すると、ビジターインフォメーション&ブッキングセンターでチケット購入して市内ホテルへ向います。ホテルから空港へは前日までに予約しておけばホテル前でピックアップしてくれますが、英会話力に自信が無い人はホテルのコンシェルジュにお願いするかweb予約しておくなどしましょう。
エアトレイン
Airtrainでブリスベン空港からゴールドコーストのヘレンズベイル駅まで所要90分、そこからライトレールに乗り換えてサーファーズパラダイスやブロードビーチにあるホテルの最寄り駅へ向うのがいいでしょう。
片道42AS$ですが、web事前予約で割引があり、38.83AS$など。往復だと更にオトクに購入できますので事前購入がお勧めです。
KKday乗合送迎サービス(事前web予約のみ)
海外旅行時のオプショナルツアーや送迎などでおなじみのKKdayで事前予約可能です。
5,161円から。日本語ホームページで申し込みが出来るのが最大の安心材料ですね♪
購入はこちらから【KKday】
市内の移動手段
エアトレインのところでも紹介しましたが、ゴールドコースト市内はライトレールのGリンクが運行されていますので、これをりようしてあちこちお出かけする様にしましょう♪

お勧めホテルとコンドミニアム
ゴールドコーストとハワイとの大きな違いは、ハワイがホテルがメインに発達したのに対して、ゴールドコーストはコンドミニアムが発達したため、ホテル以上に豪華なコンドミニアムが存在する点です。
ペッパーズソウルサーファーズパラダイス(イチ押し!)
高層の外観に圧倒されます。ペッパーズはアコーホテルズのブランドになります。

高層ホテルからの眺めはサーファーズパラダイス随一です。

エントランス。

ソファも階段もゴージャスです。

2Fのフロント。

イケメン美女揃いのスタッフにいきなりテンションアゲアゲ🎶


屋内プール。


プール外側。


プールからはビーチが見えます。
ダイニング


コンドミニアムなんでレストランはHYDE一つだけです。


バーカウンター。


明るい店内。


今回のウェルカムドリンクのシャンドン🍷飲みすぎちゃいました(笑)
客室
2タイプご紹介しますね。どっちの部屋か分かんなくなっちゃったんでごちゃまぜですがご容赦下さい(;^_^A




ゴージャスすぎです(笑)


シースルーバス。


トイレ広すぎ~。


ランドリーも部屋にあります。


キッチンには大型冷蔵庫やレンジが備え付けられています。


キングベッドルーム。


2ベッドルーム。


2ベッドルーム。
リビングを囲むように3つの寝室(5ベッド)がありますので、3世代旅行なんかに最適ですね。


テラスがめちゃくちゃ広くて豪華なソファが備え付けられています。


超絶景~‼もはやな~んも言う事無いです( ◠‿◠ )


この眺めを単堪能しながらシャンパンを開けたいって思いました。
ペッパーズまとめ
コンドミニアムの最高峰『ペッパーズソウル・サーファーズパラダイス』まさに圧巻でした(/・ω・)/
因みに、オーストラリアはアコーホテルズが一番ホテル軒数が多くなっているアコー王国なんです。


ヒルトンサーファーズパラダイスホテル&レジデンス
ゴールドコースト唯一のエグゼクティブラウンジがあるホテルが、このヒルトンサーファーズパラダイスホテル&レジデンスになります。


ペッパーズのすぐ近くに建っていて、少しだけ低い建物になります。


1Fのバー。


夜のプール。


カバナ。
エグゼクティブラウンジ イブニングカクテル


コーヒーマシン。


ソフトドリンク。


冷蔵庫内のドリンク類。


パン。


春巻きやトマトタルト。


フルーツとジュース。


巻きずしとサラダ。


ワイン。


ワインとスパークリングワイン。


ラウンジにはテラス席もありました。


フード、ドリンク共にそこそこ充実してました。ゴールドコーストでは、ラウンジのあるホテルならこちらのヒルトン一択となります。
ノボテルサーファーズパラダイス
かなり古くなってて、お値段安めで考えるならアリって感じかな~と。只、立地は中々いいんでホテルに多くを求めない人には選択肢としてアリだと思います。


そこそこの高さを誇るホテルの外観。


フロントは小じんまりとしています。


プールはそこそこ大きくていいですね。


バーベキューテラス。ファミリーやグループには嬉しいですね。
.jpg)
.jpg)
コインランドリー。クレジットカード利用可。長期滞在には便利です。
客室


広くはないけど小さなテラスも付いてて中々いい感じでした。ウェルカムギフトはビミョー・・。


窓側から見たベッド。


サービスのミネラルウォーター。


テラスからの眺めはなかなかのものでした( ◠‿◠ )


左を見るとランドマークのペッパーズソウルが目に入ってきます。


バスローブ。


洗面台は小さめ。


シャワー。


バスタブ。


トイレ。ユニットバスタイプでした。
スタンダードルームに関しては、洗面とユニットバスがイマイチでしたが、ノボテルはお値段安めでしたので納得感はあると思います。
ペントハウス


ペントハウスは3階ぶち抜きの豪華な造りでリノベーションフロアにありました。これは1層目。


階段を上がって2層目。


3層目にはゆったりと寛げる出来チェアが供えられたテラスが。


更に専用プール・・、小っちゃ( ゚Д゚)


2層目のソファ。


同じく2層目のテラス。


テラスからはビーチと同じアコー系列の最高峰、ペッパーズソウルを望めます。


バスルーム。


バスローブ。


一つ目のベッドルーム。


2つ目のベッドルーム。
このペントハウスを皮切りに、現在リノベーションを進めているとの事ですので、このホテルをチョイスするならリノベーションされた部屋を選べば満足度は高くなるでしょう。
朝食


1Fのレストラン。尚、1Fは日本で言う2Fに相当します。グランドフロアが日本で言う1Fなんですね。
高級感はありませんが、すっきりとした店内でゆとりあるスペースでした。


食パン。


紅茶やコーヒー。


鶏肉。辛そうなんで取りませんでした(笑)


ケロッグのコーンフレーク。種類多っ( ゚Д゚)


なんか物々しいコーヒーマシン。


ジュース類。


ソーセージ、スクランブルエッグ。


クロワッサンにデニッシュ。


見た目イマイチなパンケーキとハッシュドポテト。


フルーツ。


フルーツとジャム。


ベイクドビーンズとベーコン。


マフィン。


ヨーグルトなど。
朝食は種類そこそこ、お味そこそこって感じでした。海外ですから多くは望みません(笑)
尚、ノボテルはエグゼクティブラウンジがあるホテルも多いんですが、このホテルにはありません。
voco ゴールドコースト
ホテルはライトレールのサーファーズパラダイスステーション目の前という好立地です。


ホテル外観。ゴールドコーストに行ったことがある方はあれっ?って思う方もいるかも知れませんが、実はこのホテルリブランドでして、元はHIS系列のウォーターマークホテルだったんです。
元日系ホテルってこともあって、使い勝手が日本人向けで日本人スタッフもいますし、部屋の造りや直線的な建物の構造的に修学旅行なんかにも好んで利用されるホテルとなっています。


フロント。


プールはそこまで大きくはありません。
客室:キング・ツイン・リトリートスイート。


キング。


ツイン。


シャワーブースのみのタイプ。


バスタブありのタイプ。
リブランドだけに、ソウルや大阪の様な尖った感が無いのが逆に旅ねこ的には物足りない感じがしました。


これはリトリートスイートのバスタブ。なんでか部屋の中にありました(笑)
学生団体で利用する事はあっても、個人的にはイマイチ日本のホテルっぽくて海外感が味わえないからチョイスしないかな~ってのが、個人的な感想です。
ザ・スターゴールドコースト〈ブロードビーチ〉
ゴールドコースト唯一のカジノのある5つ星ホテルは、サーファーズパラダイスでは無くブロードビーチにありました。


ホテル前にブロードビーチのロゴが。


そこそこ高級感のあるエントランス。


フロントは2Fにあります。


フロントのある2Fから1Fを見下ろすと、カジノの入り口が見えました。


2Fには日本食レストランでしょうか?今回は利用せず。


1FにはATMが。カジノでドツボに嵌らないようにしましょう。因みにここのカジノのルーレットは0と00と000がありましたので、勝てる確率は極めて低めです。旅ねこも見事に惨敗💧


開放的なプール。さすがは5つ星ホテル。
客室


そこそこの広さですが派手さはありません。




部屋からの眺め。


冷蔵庫、紅茶。


金庫にパジャマ。スリッパはありませんでしたが、フロントに電話すれば持ってきてくれます。


グラスとミネラルウォーター。


バスルームはユニットではあるものの広め。


石鹸やボディローション。


バスタブは無くシャワーのみ。


知らないブランドのバスアメニティ。


チョコとクリームを頂きました。


オーストラリアのコンセントはこのタイプなんで、USB又はプラグ変換器を持っていきましょう。
スイートルーム


さすがに広いですね~。


部屋からの眺め。サーファーズパラダイスと比べると景色は地味目です(笑)


カウンターとテレビ。


ベッドルーム。


トイレも広かったです。


シャワーブースとトイレ。




バスタブ。


ベランダ。
朝食


朝食は1Fのレストランでビュッフェです。明るい開放的な雰囲気のレストランでした。


カットフルーツ。


クロワッサン、ワッフル、ケーキ。


ジュース。


チーズ、サラミ。


パン、デニッシュ。


ピラフなど。


フルーツとヨーグルト。




フルーツがこれでもかってくらいありました(笑)


ベーグル。


ベーコンや焼きトマト。


巻き寿司、野菜。


点心。


目玉焼き。


自分の朝食。
ノボテルもそうだったんですけど、野菜がほんのちょっとしか無くて、オーストラリア人サラダ食べないんかいって思うくらい朝食に野菜が少なかったのが印象に残りました。
ホテルまとめ
旅ねこ的主観にはなりますが、ブロードビーチとサーファーズパラダイスなら、断然ホテルから見えるビーチの美しさでサーファーズパラダイスをお勧めします。
そして、サーファーズパラダイスのお勧めは断然ペッパーズソウルです!お次はヒルトンでしょうか。
まさにコンドミニアムの最高峰で、ビーチリゾートを思う存分堪能出来るでしょう。
お勧め観光・体験・ランチ
ゴールドコーストは街とビーチが楽しめるハワイのオアフ島に近い環境で、オプショナルツアーも豊富なディスティネーションですので、いくつかお勧め施設や体験をピックアップしてお伝えしておきましょう♪
SKYPOINT
SKYPOINTの展望台へのチケットは大人36AS$、子供(13歳~3歳)28AS$です。


ゴールドコーストの絶景を見下ろせる展望台が魅力です。


運河の街ゴールドコーストを見下ろす絶景が360℃楽しめます。


ここ、ゴールドコーストはヴェネチアよりも運河面積が広いらしいですね。


海岸線の景色が素晴らしい!


上には売店がありますので、ここでお茶を楽しみながらゆっくり過ごせます♬
SEA WORLD CRUISES ランチクルーズ(ディナーも可)
SEA WORLD CRUISESの運航するランチクルーズはちょっとお高めですが晴れていると快適で楽しめますよ♪
大人89AS$。子供(13歳~3歳)59AS$。


さあ、乗り込みましょう♪


クルーズ船はそんなに大きなサイズじゃ無かったですが、運河のクルーズなんで殆ど揺れは無く船酔いもまず大丈夫です。


ランチブッフェ。




海老と牡蛎のシーフードがブッフェの特徴です。


海老と牡蛎が美味しかったです(^^♪


晴れた日のクルーズは最高ですね♪


周りはお金持ちの家ばかりで、各家には小さな自家用船が係留されてました。
いや~、のんびり出来て最高でしたね♪
カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリ
カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリはコアラ抱っこが出来る施設になります(※2024年半ばからコアラ抱っこに制限が出るみたいですね)49.95AS$。


さあ、入りましょう!


コアラ抱っこ、旅ねこもさせてもらってきました(^^♪ コアラ抱っこ、50AS$でした。


園内には各動物の生息区域があり、それぞれの区域でこうやって動物に近づくことが可能です。


エミュー。


ワオキツネザル。因みにワオキツネザルはオーストラリアには棲息してませんwww


ワラビー。


うむ、爬虫類ですな(・_・)
こんな感じで、オーストラリアに棲息する動物から他の国の動物まで、かなり近い距離で見る事が出来て動物好きには楽しめる施設になっています。
ワーナーブラザーズ ムービーワールド
最後にファミリー向けのテーマパークをご紹介。


ワーナーブラザーズ ムービーワールド。149AS$と高額ですが、USJみたいなテーマパークになっています。
ゴールドコーストから車で30分弱、ブリスベンへ向う途中にあります。
ワーナーブラザーズのテーマパークは日本には無いんで、ゴールドコースト滞在中に子供を連れて遊びに行くにはいいんじゃないでしょうか?
ショッピングスポット
PACIFIC FAIR(パシフィックフェア)は、ショッピングとダイニングが揃っているモールになります。
ブロードビーチにあり、ザ・スターゴールドコーストからは徒歩10分ほどです。ユニクロなど日本のブランドも入っており、海外旅行者はコンシェルジュデスクで『ビジター・プリビレッジ・パス』を申請すれば店ごとに特典を受けることが出来ます。
2024年4月時点のプリビレッジパス特典
旅ねこのお勧めレストラン
bumbles cafeはオシャレなカフェ風レストランで、運河の傍にあっていつも混雑してる人気レストランです。




カウンター。


女性に大人気のカフェ店内。


グループでのランチにもいいですね~♪


バーガー。


ハム・チーズサンド。


カリっと焼かれたサンドイッチ。
どれも美味しいんで、グループで行ったら色々頼んでシェアしましょう♪
このお店の道を渡った向かいが運河で、そこでは日本人スタッフのいるスタンドアップパドルを日本人の親子が楽しんでいました。
まとめ
この夏は今までになく湿度が高くて暑かったとは地元の方が言われてましたが、通常はハワイ同様カラッとした暑さで、旅ねこが滞在してた時も非常に快適で過ごし易かった、正にハワイ(オアフ島)となんら変わらない環境で快適な日々でした。
ゴールドコーストはアクティビティなどオプショナルツアーも充実していますので、ハワイのオアフ島と比較しても、気候やアクティビティ、観光、グルメと見劣りする事はありませんし、飛行機の価格もハワイよりは飛行時間は1時間半ほど長いんですが航空運賃は安めですので、一度は行ってみて後悔する事はないディスティネーションだと思います。
南半球は季節は日本とは逆になりますので、現地の真夏から少しずらして3月上旬あたりなんかが程よい暑さで快適なんじゃないでしょうかね。
この記事書いてたら、早速又行きたくなっちゃいました(=^・^=)
コメント