
皆さん、こんにちは旅ねこです。
今回はすっかりアップが遅くなりましたが、年末に搭乗したJAL A350-1000のビジネスクラスの詳細をお伝えしたいと思います。
ビジネスクラス座席

あずき色のシートは最新型で、スピーカ内蔵型になります。
非常にシックな雰囲気で、派手さはありませんが座り心地がとても良かったのが記憶に残りました。

これはクローゼットで、上着をこの中に収納する事が出来ます。

これが開いた状態です。


個室型はプライベート感があっていいですね~♪
座席配置は1-2-1の4席配置ですので幅も十分な余裕がありました。


モニターも大型で見やすくなっています。又、足元も十分な広さが確保されていました。
機内サービスやアメニティ


サイドテーブルも派手さは無く重厚感がありました。


アメニティポーチはHERAL BONY。後、ミネラルウォーターが1本備え付けられていました。手前はウェルカムドリンクのシャンパン🍾


スリッパとヘッドフォン。スピーカ内蔵型なので、使う必要は無いんですけど用意はされてましたので、大音量で音楽聞きたい人は使う場合もあるんでしょう。
機内食1回目


アミューズ。美味しかったです♪


シャンパン🍾


メニューはこんな感じです。


今回は和食をチョイス。


どれも美味しくて満足です( ◠‿◠ )
夜食


小腹が空いたんでラーメンをお願いしました。
これが又背徳感があって美味しい(≧◇≦)
機内食2回目


朝食。味・量共にジャストフィット!って感じでした♪
ANA The Roomとの比較~個人的感想~
ANAのThe Roomに以前搭乗したので、果たしてどっちがいいんだろうってワクワクしながら搭乗したんですが、JALの方が後から登場した機材ってこともあるんでしょうけど、個人的にはJALの方が好みの座席でした。
ANAは寝るにはJALと変わらないんですが、座っている時に座面が低すぎてしんどいんですよね。
そして、座席内蔵型スピーカが、実際殆ど音漏れも気にならず、ヘッドフォンをつけないといけない煩わしさが無くなってとても快適に過ごすことが出来た事、そしてこれは完全に個人の好みですが、機内食がJALの和食(ANAも和食をチョイス)の方が好みでしたので、JALの完勝って感じでしょうかね。
まとめ
個室型ビジネスクラスの快適さはやはり今までのビジネスクラスと比較しても格段にプライベート感があって、安心して寝られるのが嬉しいですね。
全てに於いてハイクオリティなJAL A350-1000の個室型ビジネスクラスは、一度乗ると旧型に乗るのが嫌になるほど快適な空の旅で、13時間を超えるフライトが全く苦にならない、とてもいいビジネスクラスでした。
次に乗れるのがいつになるのか分かりませんが、又是非搭乗して旅に出たいと思います。
コメント