どうも、旅ねこです。
前回の更新から少し間が空いてしまいましたが、その間にすっかり秋も深まって美しい紅葉の季節がやってきました。
先日、都内で久しぶりにシティホテルに宿泊する機会がありましたので、こちらのホテルをレポートしたいと思います。
リーガロイヤルホテル東京
帝国ホテル・ホテルオークラ・ホテルニューオータニに次ぐ格式を誇るホテル
最近はコスパを求めて都内では飲みに行きやすいビジネスホテルを中心に利用するようになってきてしまい、ホテルライフを楽しむ場合にもこれまたコスパのいい新浦安エリアのホテルがメインとなってしまっているこの頃です。
正直、このホテルはいわゆる観光立地でもビジネス立地でもない早稲田大学の敷地内に建っているため、飲みに行ったり遊びに行ったりする都外からの観光客やビジネスマンの選択肢には入らないと思います。
では、披露宴での利用や早稲田大学の同窓会などでしか訪れる価値がないのかというと、そうでもないな、というのが今回泊まってみた私の感想でした。
3F宴会場ロビーから大隈庭園を臨む
如何でしょうか?この景色は中々のものだと思いませんか?
都内でこれだけ周囲がこれだけ落ち着いた雰囲気のホテルは、ニューオータニや椿山荘など限られてしまいます。
フロントロビーの画像
フロント??って思われる方もいると思いますが、正真正銘奥の隅っこがフロントなんです。
私も最初気づかずに、奥まで行って戻ってきて初めてここがフロントでチェックインできるのに気づいたんです。
そう、セントレジスなど一部の外資系高級ホテルである『プライベートチェックイン』形式なんです。
座ってチェックインが出来るこのスタイルが、まさかこのホテルで取り入れられているとは思ってもみませんでした。
今回泊まってみるまでは、私の認識では浅草ビューホテルや池袋のホテルメトロポリタンあたりと同ランクのホテルだと思っていましたが、いやいや完全にワンランク上でした。
角部屋室内
今回宿泊した角部屋のダブルルーム
広さはそこそこでしたが、窮屈さは感じずゆとりをもって過ごせました。
アメニティも満足のいく質と量でした。
客室からの眺望も大隈庭園や早稲田大学が見え、落ち着いた雰囲気でした。派手なネオンの夜景はありませんが(笑)
宴会場ロイヤルホール
宴会場も覗いてみましたが、広々としてとても落ち着きのある空間を演出していました。
今回は朝食をとらなかったのですが、レストランの雰囲気だけでも。
朝食をとった同僚の話では、舞浜のディズニーのオフィシャルホテルのヒルトンより良かったそうです。
このホテルは繁華街へ繰り出したい方や高層ホテルで夜景を楽しみたい方などには向きませんが、都心でゆったりと過ごしたい人には非常に向いた、外資系五つ星ホテルほど値段の張らないラグジュアリーなホテルだという事が今回の滞在で認識できました。
唯一の難点はアクセスが若干よくないところでしょうか。
メトロ東西線早稲田駅から徒歩7分ですが、出口からは全くホテルは見えません。
都電荒川線の早稲田駅は徒歩3分ですが、これに乗って大塚駅までが15分以上かかってしまいますので、あまり使い勝手は良くないですね。
今回は初めてという事で、都電に乗れて私的には楽しめましたけどね。
リーガロイヤルホテル東京ホームページ ― 東京でのホテル、ウエディング、レストラン、宴会のご利用は、伝統と格式のあるリー…
上質でコスパのいいホテルとしてディープな東京を楽しみたい方は是非、このホテルを宿泊候補に入れてみてはどうでしょうか?