NHL各チームアリーナへの行き方解説④アメリカウェスタンカンファレンス

NHLの全チームのアリーナ紹介もこれで全てとなります。

目次

NHLウェスタンカンファレンスチーム一覧(アメリカ)

シカゴ・ブラックホークス/コロラド・アバランチ/ダラス・スターズ/ミネソタ・ワイルド/ナッシュビル・プレデターズ/アナハイム・ダックス/アリゾナ・コヨーテス/ロサンゼルス・キングス/サンノゼ・シャークス/ベガス・ゴールデンナイツ/セントルイス・ブルース/シアトル・クラーケン(2022-2023シーズン加盟予定)

チームホームアリーナアリーナへのアクセス・チケット購入
アメリカ Chicago Blackhawks シカゴ ブラックホークス United Center ユナイテッドセンター ゲームのある日だけゲーム開始90分前から10分間隔で運行されるCTA♯19のユナイテッドセンターエクスプレスバスが、メトラMillennium駅前のMichigan Ave.とRandolph St.の角の南行きバス停から乗車。又は♯20でMadison&Wood下車 https://www.unitedcenter.com/venue/directions-parking/ https://www.nhl.com/blackhawks/tickets/single-game-tickets
アメリカ Colorado Avalanche コロラド アバランチ Pepsi Center ペプシセンター NBAデンバー ナゲッツのホームでもある。 Denver Union Station (デンバーユニオン)駅から約2㎞。 行き方不明。未開拓エリアです。 https://www.pepsicenter.com/plan-your-visit/public-transportation https://www.nhl.com/avalanche/tickets
アメリカ Dallas Stars ダラス スターズ American Airlines Center アメリカンエアラインズセンター 荘厳な外観と応援グッズが良いです。ホッケーはマイナーなため、応援マナーはイマイチ。見えないから立たないで・・。 ダラスフォートワース空港から出ているダウンタウン行きのダートレイルのVictory駅前にそびえ立っている。 http://www.americanairlinescenter.com/plan-your-visit/directions https://www.nhl.com/stars/tickets/single-game-tickets
アメリカ Minnesota Wild ミネソタ ワイルド Xcel Energy Center エクセル・エナジー・センター Light Rail(路面電車)のグリーンラインcentral Statoiion(セントラル)駅から徒歩10分。 未開拓エリアです。 https://www.xcelenergycenter.com/plan-your-visit/directions https://www.ticketmaster.com/minnesota-wild-tickets/artist/805974
アメリカ Nashville Predators ナッシュビル プレデターズ Bridgestone Arena ブリジストンアリーナ日本企業のブリジストンがネーミングライツを取得しているアリーナ。 ダウンタウンのRenaissance Hotel (ルネッサンスホテル)からバーやレストラン、お土産物屋が集中する通りのBroadwayを渡ってすぐ。ホテルから徒歩3~4分。 https://www.bridgestonearena.com/plan-your-visit/directions-parking https://www.nhl.com/predators/tickets/single-game-tickets
アメリカ Anaheim Ducks アナハイム ダックス 2006年マイティダックスから名称変更し、その年リーグ優勝。 Honda Center ホンダセンター 日本企業のホンダがネーミングライツを取得しているアリーナ。 アムトラックのAnaheim駅から徒歩12分。エンゼルスタジアムは駅を挟んで反対側。後はタクシーかリフト利用しかない。公共交通機関で行くには便利とは云えない。 https://www.hondacenter.com/plan-your-visit/transportation/ https://www.nhl.com/ducks/tickets
アメリカ Arizona Coyotes アリゾナ コヨーテス Gila River Arena ヒラ・リバー・アリーナ 行き方不明。未開拓エリアです。 フェニックスからアリゾナへ移転して情報なし。 http://www.gilariverarena.com/plan-your-visit/directions-parking https://www.nhl.com/coyotes/tickets/single-game
アメリカ Los Angeles Kings ロサンゼルス キングズ Staples Center ステープルスセンター NBAレイカーズ・クリッパーズ・スパークスの3チームのホーム ダッシュ(バス)のルートFでStaple Center下車。メトロレイル(鉄道)のブルーラインやエクスポラインのPico駅でも行けるが夜は治安面から避けた方が無難。 https://www.staplescenter.com/general-info-faq https://www.nhl.com/kings/tickets/single-game-tickets
アメリカ San Jose Sharks サンノゼ シャークス SAP Center at San Jose SAPセンター・at・サンノゼ サンフランシスコからカルトレインで1時間30分。San Jose Diridon Station(サンノゼ・ディリドン)駅からは徒歩2分。 https://sapcentertransport.com/public-transportation-bicycle/ https://www.nhl.com/sharks/tickets
アメリカ Vegas Golden Knights ベガス ゴールデンナイツ T-Mobile Arena Tモバイルアリーナ ニューヨーク・ニューヨークホテルの隣。 https://www.t-mobilearena.com/plan-your-visit/modes-of-transportation https://www.nhl.com/goldenknights/tickets
アメリカ St.Louis Blues セントルイス ブルース Enterprise Center エンタープライズセンター メトロリンクのCivic Center (シビックセンター)駅すぐ http://www.enterprisecenter.com/plan-your-visit/metrolink https://www.nhl.com/blues/tickets/single-game-dynamic
アメリカ  2021-2022シーズンから参加 Seattle kraken クラーケン Climate Pledge ArenaクライメットプレッジアリーナSeattle Kraken (seattlekrakenhockey.com)
モノレールのダウンタウンウエストレイク駅からシアトルセンター駅まで2分
Home – Climate Pledge Arena
Single Game Tickets | Seattle Kraken (nhl.com)

以上がウェスタンカンファレンスの各ホームアリーナ一覧になります。

NHLチーム概要とホームタウン

ダラスナッシュビルに関しては公共交通機関で行きやすい場所にあり、どちらも陽気な南部の雰囲気が楽しめるザ・アメリカ!って感じの(どんな感じだ笑)なかなか楽しいところでした。

ナッシュビルのあるテネシー州は特に日本企業の日産とブリジストンの北米本社があるところですので、日本人も結構いる地域になります。カントリーミュージックの聖地と云われ、エルビス・プレスリーの像なんかもあったりして、音楽と食事を楽しめるレストランが立ち並ぶ通りからすぐのところにアリーナがあります。

私が観戦した事の無いチームのアリーナについては情報が少なくてすみませんが、逆に言えばそういったチームのゲームは比較的ホッケーがメジャーでない地域が多く、チケットが安くて取り易いチームが多くなっていますので、ネットでチケットを取れなくても当日現地の窓口で購入が可能な場合が多いことをメリットと捉えることも出来ます。
NHL創設時から加盟しているオリジナルシックス(カナディアンズ・メープルリーフス・ブルーインズ・レンジャーズ・レッドウイングズ・ブラックホークス)や、カナダやアメリカ東海岸のチームはホッケー人気が高くチケット入手が非常に困難です。私も年末観戦に行きますが、実際8月時点では既にほぼ満席だったチームもありました。
ですので、南部のチームのゲーム観戦はアリーナへの行き方さえ分かれば、リーズナブルに楽しむことが出来ますのでねらい目だと言えます。

NHL全チームアリーナまとめとNBAなど小話

今回迄で全てのチームのホームアリーナを紹介してきましたが、こうして一覧を作ってみるとまだまだ未完の部分も多いなあと感じています。スポーツ観戦はチケットの確保が難しく、ガイドブックなどでもメジャーリーグやヨーロッパのサッカー4大リーグなどの様には行き方や観戦方法があまり紹介されていませんので、少しでもホッケー好きの皆さんのお役に立てば嬉しいです。

私は毎回、NHLの試合会場で最初に流れるカナダ国家を聞く度に、「ああ、又ここに来れてNHLのホッケーが観られるんだ」と、じ~んと来てしまいます。

いずれはMLBの球場やNBAのアリーナの一覧についてもアップしていければいいな、と思っていますが、先ずはまだ行けていないアリーナへの2~3年の内には訪れて、より詳細な情報をアップしていきたいと思っております。

最新情報など皆さんからの情報も頂けましたら随時更新していきたいと思っていますので、是非耳寄り情報をお待ちしています。

※昔ユースホステルで東京の大学生と出会って情報交換をした際に、NBAのラプターズのスポンサーのピッツァピッツァでラプターズが100点以上取って勝った日は、入場半券を持って店に行くと1/4枚のピザが無料で貰える、なんて情報を貰ったのを少し思い出しました。旅もブログも人同士の交流という点で共通点があるものだと思っていますし、いいなと思った情報はどんどんお互い共有していければと思いますので、毎日更新とは行きませんが、気が向いたらこのサイトを覗いてみて下さい。

飛行機に乗らずにマイルを貯めて、無料航空券をゲットして毎年NHLを観に行っている私のマイルの貯め方について興味のある方はこちらの記事をどうぞ♪

あわせて読みたい
ANAマイルを貯めて海外旅行へ!ビジネスクラスも夢じゃない♪ 【ANAマイルの貯め方】 皆さん、こんにちは旅ねこです。 今回はANA【全日空】のマイルをいかに効率よく貯めていくかについて解説したいと思います。3年間の有効期限の内...

イースタンカンファレンス(カナダ)⇒https://tabinekotei.com/nhl-arena-info1/

イースタンカンファレンス(アメリカ)⇒ https://tabinekotei.com/nhl-arena-info3/

ウェスタンカンファレンス(カナダ)⇒ https://tabinekotei.com/nhl-arena-info2/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

一匹旅で各地を転々とする旅ねこです。
勤めネコですが、仕事を含め国内、海外を問わずグルメや温泉をとことん満喫し、旅の出会いを楽しんでいます。若かりし頃情熱を燃やしたアイスホッケーを今も愛しており、アメリカ・カナダに行った際には必ずNHLを観戦しています。
I am travel cat . I am a cat who loves delicious food and hot springs.
I still love passionate ice hockey when I was young, and I always watch NHL when I go to the United States and Canada.

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次