IHG~パリジャンマカオとアコー~ソフィテルマカオ宿泊記

皆さんこんにちは、旅ねこです♪今回、マカオの3つのホテルに宿泊してきましたのでその比較をしてみたいと思います。

目次

ホテル比較

ソフィテルマカオ・アット・ポンテ16 ハーバービューホテル ザ・パリジャン・マカオ
グレード☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ホテルグループアコーホテルズ独立系IHGホテルズ
特徴朝食が充実していてプールサイドのレストランの雰囲気も明るくて非常にいい。部屋の造りがソフィテルマカオに非常に似ていて、アメニティもロクシタンと同じで、全体的に少しレベルが落ちる安価版ソフィテル。ラスベガス同様1/2サイズのエッフェル塔があって、部屋によっては窓からそれがきれいに見える。今回泊った3軒では最も新しいホテル。

ソフィテルマカオ ポンテ16

ホテル正面。1Fはカジノでフロントロビーは上階です。

16Fフロア

今回はシースルータイプのバスルームです♫

シックで落ち着いた部屋

バス・トイレ・シャワーブースはセパレートです。

ベッドルーム側から見たバスルーム

アメニティはロクシタン♪

ネスレセット

今回はアコーホテルズさんのご厚意で最上階のクラブフロアの一つ下の16階という高層階の世界遺産地区側の部屋へアップグレード頂きました。ありがたや、ありがたや。

前回は格安でクラブルームに宿泊したんですが、クラブラウンジに居ることが殆ど無いので、もったいないため今回はパスです。朝食もメインダイニングのミストラルの方が品数もかなり多くて雰囲気がいいもんで、こちらに宿泊する際にはクラブルームを有料で取る必要性は感じませんね。

遠く正面にはマカオのランドマークである、ホテルグランドリスボアが望めました!

このホテルは私がマカオで最も多く宿泊しているホテルで、クラブルームも含めて幾つかの部屋タイプでの宿泊経験がありますが、今回のお部屋はバスルームと部屋がガラス窓で見えるタイプのややグレードの高い部屋になります。

勿論この窓はリモコンで上からカーテンが降ろすことが出来ますので、男二人であっても問題ありません(笑)。

アメニティはオープン当初から変わらずロクシタンです。

部屋の広さも申し分なく、スーツケースを広げても何の問題もありません。

朝食レストランの6Fミストラル

エッグステーション&ヌードルバー

パンの種類がとにかく多い。さすがアコー

デザート。この写真を今見て、朝食時に取り忘れてたことに気づきました(笑)

残念です、また今度。

1回では全てのメニューはとても食べきれません。

朝食はマカオ内のホテルでもかなり豪華美味しい部類になります。私は今のところ、これ以上の朝食はマカオではウィンパレスしか経験していません。

プールはこの朝食会場のすぐ奥にあり、大きくはありませんが、お洒落な雰囲気でゆったりと過ごすことができます。

ホテルのスタッフも皆親切で、タクシーが捕まえにくい点を除けば何の不満も無い、私のお気に入りホテルは今回も安定の高品質でした。

敢えてここに泊まることをお勧めしないタイプの人がいるとすれば、ホテル内のカジノがマカオ内ではレートが低めで遊べるため、客層があまり上品ではなく混雑している点でしょうか。後、日本人が好むルーレットはマシーンタイプしかありません。オープン当初はテーブルも1台あったんですが、今は無くなっています。

ハーバービューホテルマカオ

ソフィテルと比較すると1ランク下のクラスです。

海側の部屋にしといたからね、というスタッフの好意に感謝しつつ部屋へ。

只、海側にはフィッシャーマンズワーフがあるんですが、既に潰れかけ・・。

ビミョーな景色でした。

中世チェコをイメージして作ったホテルらしく、バスタブがオシャレです。

この洗面台はソフィテルと造りがそっくりでした。サイズや質感はやや劣りますが。

宿泊フロアの廊下。

これまた部屋の造りが何故かソフィテルとよく似ています。

バスルームとの間の窓はソフィテルより一回り小さいですが。

更になぜかアメニティもソフィテル同様ロクシタン。

ソフィテルを参考にして作ったんでしょうかね?

泊った感想としては、すべてにおいてミニソフィテルって感じでした。スタッフの親切さも人によって若干ムラがあり、値段の差がそのまんま出てるなぁ、と思ってしまいました。

只、サンズが向かいにあったため、翌日サンズの系列のパリジャンへ行く際にサンズから無料バスが出てたので、ヴェネチアンやパリジャンへ向かう人にとっては便利なホテルです。

ザ・パリジャン・マカオ

さあ、今回の目玉ホテルはこちらです。

新しいホテルで楽しみにしていましたので、10時にはホテルへ向かいましたが、当然チェックインはまだ出来ず、スーツケースを預けて観光へ出かけます。

朝食レストランはダダ混みでしたね。

14時にホテルへ戻っていざチェックイン。ここはIHG提携ホテルですので、この時私は、ANAプラチナからステータスマッチしてIHGのプラチナステータスだったため、専用レーンでチェックインさせて頂きました。

チェックイン時に2段階アップグレードしときましたと言われ、ウキウキでエレベーターへと向かいます。荷物も部屋へ入れときますので20分待って下さい、との事でしたが、部屋へはいると既にスーツケースが運び込まれており、手際の良さもグッドでした。

ホテル正面入り口を入ったところ

部屋は広いしベッドは大きいし、いう事ありません。

アメニティはブランドは分かりませんが動物性では無いという事だけ分かりました。

IHGプラチナで良かった(^^♪ ウェルカムフルーツをゲット(^^)ありがとうございます♬

部屋から見たエッフェル塔。

今回は低層階のスタンダードルームから、19階という中層階のエッフェル塔側の部屋へ2段階アップグレードしてもらいましたので夜景もバッチリ(^^♪

これもIHGプラチナ会員のウェルカムドリンク、ブラッセリーというホテル内のカフェにて。

エッフェル塔への入り口。分かりにくいですが。

ホテルのモールでは系列のヴェネツィアン同様、大道芸人のパフォーマーがポーズをとってくれたり遊び心満載でした。

プールとフィットネスもあり、少し私も泳いできましたが、中国人の家族連れでいっぱいでした。

まとめ(総評)

今回3泊ともホテルを変えるという暴挙?に出てしまいましたが、やはりソフィテルが朝食のレベルが高く、改めて良さを感じさせてくれました。

アコー系のホテルはフランス資本という事もあってか全体的に朝食が美味しい様に思いますね。

パリジャンの朝食も試してみたかったのですが、今回は最終日に所用があり午前便で香港から中部空港へ向かうことになっていたため、断念となりました。

マカオの華やかさを感じたい向きにはパリジャンがいいと思いますし、上品で落ち着いた雰囲気を好まれる方や世界遺産地区へ歩いて出かけたい方はソフィテルでしょうか。

ハーバービューはコスパを求める方には最高です。

このブログを始める遥か前からマカオへは何度も仕事やプライベートで行っていますので、ホテルもかなりの数を泊まり歩いていますが、マカオのホテルはどこも良いホテルばかりで大きな不満を感じたことは正直ありません。

ここ20年ほどの間に出来たホテルであれば、そう大きなハズレを引くことはないと思いますが、今回紹介したホテル以外ではウィン・パレスの朝食がとても美味しく見た目も美しいのでお勧めです。枕は高すぎて首が90度傾くくらいでしたけど(;^_^A。

まあ、今回はこんな感じで。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

一匹旅で各地を転々とする旅ねこです。
勤めネコですが、仕事を含め国内、海外を問わずグルメや温泉をとことん満喫し、旅の出会いを楽しんでいます。若かりし頃情熱を燃やしたアイスホッケーを今も愛しており、アメリカ・カナダに行った際には必ずNHLを観戦しています。
I am travel cat . I am a cat who loves delicious food and hot springs.
I still love passionate ice hockey when I was young, and I always watch NHL when I go to the United States and Canada.

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次