先日行ってきたマカオで毎度行く、絶品のお粥屋さんなど一人でも気軽に入れる店とマカオから陸路で香港国際空港へのルートをレポートしたいと思います。
黄枝記
先ずはここ。マカオに来たらここだけは絶対に外せません。
私が昼にいつも行く店はセナド広場にお店です。朝は10:00くらいのオープンで、朝食には少し遅めのオープンだった様に思います。
ワタリ蟹のお粥。一匹丸ごと入っています。
とにかくこれが美味しすぎるんです。
私がマカオに訪れるようになってから、かれこれ10回近く訪問している、世界で一番お気に入りのお粥店です。
韓国のお粥も有名ですが、世界中でこの店のお粥に勝るものは未だ出会っていません。
他のお粥と比べるとお高めですが、それでも1,500円ほどです。勿論蟹に拘らなければ40元からありますのでご安心を。
ロードストーズベーカリーヴェネチアン店
ロードストーズベーカリーのエッグタルト。
マーガレットカフェナタと並ぶ有名店ですが、カフェナタのエッグ部分がプリン的な食感なのに対して、こちらはクリームの食感で、私的にはこちらの店の方が好みです。
販売単位は1個からで売っています。お店の席数が少ないので満席になっている場合が多いんですがテイクアウトして食べられるので、フードコートへ持って行って食べてもよいでしょう。
本店はコロアン島で主要ホテルや観光スポットからは離れていますので、私はいつもヴェネチアンホテルのお店へ行っています。
行列のお店ですが、すぐに順番が回ってきますので15分以上待ったことはありません。
祥記麺家

セナド広場からポンテ16へ向かうと、大通りから1本進行方向左手の細い路地に私も大好きな鳩料理で超有名な佛笑楼などの有名店をはじめ多くのお店が並んでいますが、今回はここで夜食を取りました。
辛そうに見えますが全く辛くなくてスープもあっさり。暑さで疲れた体に優しい味でした。
麺の上に掛かっているのは魚卵でしょうかね。
店のお兄さんやお婆さんが優しい感じで、昼間の喧騒から一転、優しい下道情緒に溢れるいい感じのお店でした。
ソルマー
翌日の夕食はマカオ料理の有名店『ソルマー』で。
ガイドブックにも載っているお店で、日本語メニューもあり注文の難易度は低めです。
お店の歴史を感じさせてくれます。
名物、アフリカンチキン。柔らかくて食べやすかったです♪
ウィンホテルの噴水ショー
マカオのホテル群
ヴェネチアンホテルと隣接するフォーシーズンズホテル。さらに手前に渡り廊下で繋がっているのはホテルパリジャンマカオ。
夜のパリジャンマカオ
8の字形の観覧車「ゴールデンリール」がある、ホテルスタジオシティマカオ。
ゴールデンリールは上に行ったときに歯車が外れてコロンと落ちちゃいそうな不安を感じて、ゆっくり回っているのが逆に怖さを感じさせました。是非一度ご乗車あれ♫
そして、サンズコタイセントラル。向かって右からシェラトン2棟・コンラッド・ホリデイ・イン・セントレジスの4つのホテルが並んでいます。
※2020年にホリデイ・インは閉鎖してリブランドされ、2021年新たに全室スイート仕立ての高級ホテルとした「ザ・ロンドナー・ホテル」(客室数:約600室)として生まれ変わっています。
※ホリディイン(現ロンドナー)とコンラッドは同じ建物を半分に分け合っています。これは、別のホテルが入る予定だったのが、マカオの景気悪化に伴って撤退して、代わりにホリディインが入ったためです。結局、マカオは一時需要が落ち込んだものの、2~3年で景気は戻って今は絶好調ですが。
マカオ入出境ゲート解説
マカオの出境ゲート内のバスチケットブース。
出境ゲート
出境ゲートの案内板。しかし、これを信用してはいけません!
C4-C5へ行ってもバスが1台も見当たらず、振り返るとC1にバスが来ていたので係員に聞くと、香港空港島の香港入境ゲート行きだと言うではありませんか。
2019年現在でも、香港とマカオを結ぶルートとしては空港へは陸路が早いのですが、結局香港中心部へはジェットフォイルと大きな違いが無いため、渋滞知らずの海上交通が未だ利用が多いため、バス本数が少ないのでC4ゲートはあまり使われていない様でした。
不安だったり分からなかったら聞く。旅の基本ですね。知らずにバスを1本乗り過ごしていたら飛行機の時間がギリギリでした。危ない危ない。
香港入境ゲート到着後空港へは、マカオへの逆で路線バスを利用して向かう事に。所要10分弱。6香港ドルです。お釣りの無い様に。
幾つか停留所が書いていますが、実際には空港ビルまでどこも停まりませんでした。
香港空港
キャセイパシフィック航空のスマートチェックイン機
荷物預けも自動化されていました。今年初めANAで来た時とは違って、びっくりしました。
空港ではシンガポールのミシュラン一つ星店のプーテイェンの麺を頂きました。
まるでコシの無い麺で、正直日本の美味しいラーメン屋さんの方がレベルはかなり上だと思いますが・・。
マカオ政府観光局
https://www.macaotourism.gov.mo/ja/
香港でのデモが激化していて行けるかどうか、又帰れるかどうか心配でしたが、空港ビルに入る際にパスポートと航空券のチェックがあるだけで、平日に関しては問題なかったです。デモは週末に行われているようでしたね。
どうか、香港の人たちにとって良い形でこの混乱が終結してくれることを祈るばかりです。
以上、夏休みのマカオ旅の旅ネコレポートでしたにゃー。