皆さん、旅ねこです。毎日熱い中いかがお過ごしでしょうか?

日々仕事に追われてぐったりの旅ねこでしたが、爽やかな高原リゾートの清里高原で1泊してきて生き返りましたので、その宿泊記を紹介したいと思います。ああ、帰って来たくなかった・・・。
清里高原への交通機関と行き方
自動車:小淵沢ICから約30分。
電車:特急あずさやかいじなどで小淵沢駅まで来て、そこから小海線に乗換えて約25分で清里駅。
清里の観光名所
清里高原は春は新緑、夏は避暑、秋は紅葉、冬はスキーとそれぞれ季節に応じた楽しみ方が出来ますので、自然豊かな都心からも車で約3時間弱と程よい近さの高原リゾートです。
https://hokuto-kanko.jp/ ⇚北杜市観光協会HP
清泉寮

画像はHPよりお借りしています。

せっかくなのでソフトクリームを食べてみました♪
サンメドウズ清里スキー場

ホームページより画像をお借りしています。
雲海を下に見る景色は素晴らしいですね。滋賀県の琵琶湖バレーと同じ運営会社との事ですので、関西圏の方には想像しやすいですかね。冬場は勿論スキー場です。
萌木の村
村内ではクラフトショップやワイン、ソーセージなどのお土産専門店が立ち並びます。

ペンションファーストトレイン
外観と周辺の景色

今回私が宿泊させてもらったのがこちら、カントリーイン・ファーストトレインさんです♪
このペンションは楽天やじゃらんなどには一切部屋を提供していない、常連さんだけで客室が埋まる知る人ぞ知るこだわりのペンションになります。

ペンションの前に広がる風景は、まさにザ・田園風景って感じですよね♪
館内

フロントと薪ストーブ。これをご覧頂けばアンティークへのこだわりが半端ないのがお判りいただけるでしょう。

チェックインはここで行います。

夕食と朝食はここで摂ることになります。爽やかな朝の風景を眺めながら頂く朝食は格別でしたね~(^^♪

夏でコロナ対策もあり扇風機が置かれていますが、薪オーブンです。薪ストーブと合わせてメンテナンスだけでも相当大変でしょう。勿論現役。これで焼くピッツァを次回は食べたいっ!
お部屋はツインからフォースなどいくつかタイプがあります。又大浴場は2つあり、広さはどちらもほぼ同じです。何故か写真を撮り忘れました(;^_^A
夕食

オードブルから美味♪


かぼちゃのスープは濃厚な甘みが最高!
地野菜のサラダ

フィレステーキと地元山梨の銘柄米。どちらも素晴らしい出来でした♪く~っ本当に美味しい~♬

デザート。これ又めちゃくちゃ美味しいのなんのって。紅茶も美味しくって最後まで大満足のコースでした♪アンティークは勿論、料理にもこだわっている素晴らしいお宿です。
朝食


朝食は基本パンと1プレートですが、パンとコーヒーが又々美味しすぎました♪
清里周辺


別のペンションの前庭や道向かいにいた動物さん達♪まさか、食材さんたちでは無いですよね・・(;^ω^)
清里高原周辺の旅ねこお薦めレストラン
ROCK:萌木の村内にある、カレーとクラフトビールのお店です♪


入り口からイカした雰囲気ですね~(^^♪

店内カウンターの中にはビールタンクが。

お店のど真ん中には大きな暖炉があって、高原レストランの雰囲気を醸し出しています。

ど~ん!溶岩が流れ出したかと思う様な盛り付けですが、美味しかったですよ😋
まさに、ロックなウエスタン風のいかしたお店でしたので、清里高原へ行かれた方は一度訪れてみては如何でしょうか?
まとめ
夜は8月上旬ながら20℃を下回っていたため、窓を全開にしてたら夜中に少し肌寒くて窓を閉めました。朝も爽やかで夏の避暑地としては最高ですね♪
周辺には車で少し移動すればクラフトショップや渓流釣りが出来る施設などもあり、2泊くらいしてゆったりと過ごしたいなと思わせるいいところでした。何より、私が今まで河口湖や山中湖、館山、那須、阿蘇と20軒近くのペンションに宿泊してきた中で、間違いなくこのファーストトレインさんがNO.1!のハイレベルなペンションであることは間違いありません。
温泉大好きなねこですが、ペンションならここ!と断言できるお宿を今回はご紹介させて頂きました。宿泊サイトなどには一切出していないこだわりの宿なので、ポイントサイト経由でポイントを貯めることは出来ませんが、本当に価値があればそんなものに頼る必要が無いことを証明してくれている本物のお宿だと実感した今回の滞在でした(^^♪
カントリーファーストトレイン⇒ http://www.kiyosato-first-train.com
コメント