日本国内のホリデイ・インホテル全比較!

皆さんこんにちは旅ねこです。

最近アップしている記事が宿泊レビューが多いなと感じてまして、ならばここらへんで一度今まで宿泊してきたホテルの比較をしてみたら、このブログを訪れている皆さんの旅の参考になるんじゃない!って思いましたので、日本国内のホリデイ・インホテルを全て宿泊した経験を踏まえてホリデイ・イン全比較を行ってみたいと思います。

目次

国内ホリデイ・インホテル一覧

地区ブランドホームページ
札幌http://www.anahisapporosusukino.com/
仙台https://www.anaholidayinn-sendai.jp/
信濃大町リゾートhttps://kuroyon.holidayinnresorts.com/
金沢https://www.anahikanazawasky.com/
新大阪スイーツ【公式】新大阪のホテル|観光に最適なホリデイ・イン&スイーツ新大阪 (hisuite-shinosaka.com)
大阪難波現在客室販売停止中。
大阪本町エクスプレスホリデイ・インエクスプレス大阪シティセンター御堂筋|ホテル予約【IHG・ANA・ホテルズ】 (anaihghotels.co.jp)
宮崎リゾートhttps://www.anahirmiyazaki.com/

各ホテルの特徴

札幌

立地は札幌の地下鉄すすきの駅や豊水すすきの駅からほど近く繁華街のすすきのへ徒歩圏内。

パッケージツアーでの宿泊の際にも、IHGリワーズクラブ会員かを聞いてくれて、メンバー特典が一部使えた親切な対応が特徴です。

仙台

立地は仙台駅から徒歩数分ですが、駅からは繁華街とは逆方向になります。

朝食ビュッフェが素晴らしくて東北の郷土食が豊富に並んでおり、ここの朝食だけで東北グルメ巡りを堪能できるレベルでした。旅ねこ的朝食NO1.ホリデイ・イン認定!

信濃大町

立地はアルペンルートの長野側の登り口(扇沢)まで車で10分ちょっと。白馬のスキー場へも30分程度とリゾートエリアにあります。

夕食、朝食共にビュッフェが豪華で美味しく、温泉大浴場があるのが特徴です。ロビーの暖炉と煙突がこのホテルのリゾート感を演出してくれています。私の一番のお気に入りホリデイ・インです。

ホリデイ・イン金沢スカイ

立地は金沢駅から徒歩10分強。近江町市場が道路を渡ったところにあり便利です。

高層ホテルのため、金沢市街が一望出来て朝食時に景観を楽しむことが出来ます。朝食も金沢の治部煮など郷土料理が楽しめて高評価です。ロビー階にはラウンジがあり、上級会員の場合ドリンクチケットを貰ってここでゆっくりとアルコールなどを楽しむことが出来るのもホリデイ・インらしからぬ特別感を味わえますね♫

新大阪

新大阪駅から徒歩12~13分。

長期滞在向けのオークウッドホテルからのリブランドのため、スイートタイプのお部屋が過半数を占めるホリデイ・インとしては珍しいタイプのホテルです。上級会員はかなりの確率でスイートへ入れるようです。私もスイートにアップグレード頂きました(^^♪

大阪難波

難波の繁華街のど真ん中、宗衛門町に立地していますので不便さは全くないですね。

現在コロナの影響で長期休館中ですが、その内再開するでしょう。ここはHMJグループというマルチブランドを展開するホテル運営グループ会社の運営ですので、マリオットやヒルトンブランドのホテルも幾つか国内で運営しています。

大阪シティ

2022年開業の日本国内最新ホリデイ・イン系ホテルです。ホリデイ・インエクスプレスは無料朝食が特徴の低価格帯ホテルですが、正直ちょっと高めなんで今のところ私も泊りに行く予定が立っていません。

宮崎

立地は宮崎駅から車で約20分、電車で30分、宮崎空港からも約15分というところで、ビーチ併設の完全リゾートホテルになります。

読売巨人軍のキャンプの際の滞在ホテルとして有名ですが、その後にベガルタ仙台がキャンプで入ってくることはあまり知られていません。

マリンスポーツなど豊富なアクティビティが楽しめるファミリー層にピッタリのホテルです。

勝手に順位付けちゃいました♫

旅ねこ的視点からの感想だということをご了承下さい(^^♪

料理

1位:信濃大町くろよん。

圧倒的クオリティでこちらに決定!ブッフェが品数多くてどれもメチャクチャ美味しいです♫

2位:仙台。

郷土料理がめちゃくちゃ多かったので朝から東北グルメフェア状態でした♪

寸評:金沢も美味しかったので、正直2位は迷いました。コロナ禍でブッフェを取りやめてたホテルもありますので、完全な比較にならなかったのが残念なところです。

部屋

1位:金沢スカイ。

スイートにアップグレード頂きましたので。和ベッドタイプの広いスイートは最高でした。お部屋からの眺めもGood♫

2位:宮崎。

こちらも椿フロアの万葉という和ベッドタイプのお部屋にアップグレード頂き快適でした。やはり和ベッドは優雅な雰囲気があって私の好みです♫

寸評:信濃大町と新大阪も良かったんですが、こればっかりはアップグレードされたお部屋のランクの問題ですのでご了承下さい(^^♪

付帯施設

1位:信濃大町くろよん。

温泉大浴場の泉質や露天風呂の雰囲気。ロビーの暖炉など、山岳リゾートホテルの雰囲気が貯まりません(^^♪圧勝!

2位:宮崎。

やはり温泉大浴場があるのが好みです。ビーチがあってマリンスポーツなどアクティビティを楽しめるのはポイントが高いですね。

寸評:金沢スカイの上層階のロビーの奥のラウンジは上級会員であればウェルカムドリンクを頂く場所としてとてもいい雰囲気でした。

各ホテルのシーズナリティ

それぞれのホテルの立地や顧客層によって値段が上がるシーズンがありますので、ハイシーズンはお早めの予約をお勧めします。

ホテルハイシーズンローシーズン
札幌6月~9月と雪まつり期間スキーの出来ない冬季
仙台6月~紅葉の終わる10月下旬冬場
信濃大町アルペンルート開通時期ゴルフ場クローズ期間
金沢春・秋・蟹のシーズンの週末冬の平日
新大阪ビジネス立地のため無し
大阪難波新大阪と同様
宮崎泳げる時期と巨人のキャンプ期間冬場

カテゴリー比較

IHGの中ではリーズナブルなカテゴリーですが、上位ブランドのクラウンプラザよりも立地やブランドごとの特徴がはっきりしていてコスパの高いブランドです。

他の外資系でマリオットのフェアフィールドやアコーのイビスが競合になりますが、フェアフィールドよりもリーズナブルで地域特性がはっきりしていてリーズナブルですし、イビスよりは若干高めですがその分部屋や朝食は少しいい様に感じます。

まとめ

このランクのホテルブランドとしては、私の一押しホテルブランドですが、海外のホリデイ・インブランドはやはり千差万別です。まとめてみるとやはり、日本のホテルはお値段以上♫~、どっかで聞いたフレーズですね(笑)

又どっかで他のホテルブランドも比較記事をあげられたらと思います。それでは(^_^)ゞ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

一匹旅で各地を転々とする旅ねこです。
勤めネコですが、仕事を含め国内、海外を問わずグルメや温泉をとことん満喫し、旅の出会いを楽しんでいます。若かりし頃情熱を燃やしたアイスホッケーを今も愛しており、アメリカ・カナダに行った際には必ずNHLを観戦しています。
I am travel cat . I am a cat who loves delicious food and hot springs.
I still love passionate ice hockey when I was young, and I always watch NHL when I go to the United States and Canada.

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次