
旅ねこです。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードからANAマイルへの交換は今も75%で交換可能ですが、残念ながら各ポイントサイトからこのTOKYUポイントへの交換ルートが塞がれてしまったため、大量マイルをこのカードからゲットすることは出来なくなりました。今後は東急沿線お住まいの方で、東急百貨店のヘビーユーザーなどごく一部の方の利用するカードになると思われます。
先ず、何故TOKYU POINTを貯めるのかについては、『ANAマイルに交還元率で移行できるから』という事に他なりません。これについては私の別記事をご覧頂ければと思います。

ポイントサイトの案件も企業の広告費が絞られており、あまり大きなポイントを稼ぐことは中々難しい今日この頃ですが、改めて「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」(※以下東急カードとします)を利用してTOKYU POINTをゲットする方法について考えてみたいと思います。
TOKYU POINTとは?
首都圏を走る、東急電鉄を中心とする東急グループが展開するポイントサービスです。
ポイントを貯める事が出来るサービスとしては、以下になります。
TOKYU POINT加盟店での買い物の際獲得
「TOKYU POINTモール」のサービスで獲得
毎月のクレジットの利用額合計により獲得
他社ポイント(マイル)→TOKYU POINTへの交換
東急線の定期券うりば、駅券売機にてPASMO定期券の購入で獲得
PASMOオートチャージサービスで獲得
東急百貨店でポイントを稼げ!
このカードで最もポイントを稼げるのが、東急百貨店でのお買い物になります。逆に言えばここ以外でのショッピングであれば、還元率のいいカードを持っていればそちらを使った方がより多くのポイントを稼げてお得だと思っていいでしょう。
では、何故東急百貨店でのお買い物だけは東急カードがいいかについて説明していきましょう。
1.ベースポイントが適用される
東急百貨店では、リアル・ネットショッピングを問わず、東急カードでの年間支払総額(税別)で、最低3%から段階的に最大で10%までポイント付与率が変わってきますが、最低の3%でも、ここからANAマイルへ75%で移行できるため、2.25%という素晴らしい還元率を得ることが出来るのです。

この様に、東急百貨店でのお買い物は非常にお得になっていますが、更にネット購入の場合はひと手間掛けることでお得度は倍増させる事が可能になります。
※食品とセール品は1%ですのでご注意を!
☆それは、ポイントサイトを経由する事です。東急百貨店ネットショッピングは、いくつかのポイントサイトを経由してお買い物をすることが出来るんですね。
通常最も高いポイントを出しているのはRebatesの2.5%です。只、Rebatesは楽天グループの為楽天ポイントでの還元ですので、ANAマイルへ移行すると50%になってしまうため、マイルへ持って行くにはライフメディアの1.3%あたりが個人的には好んで利用するサイトになりますね。
そして、今このタイミングでこの記事をアップした理由は、東急グループも細々と自社グループのポイントサイトを運営しており、現在東急百貨店のポイントが2%アップで出ているからなんです!
「TOKYU POINTモール」というサイトがそれなんです。

この様に、6月14日まで通常1%アップのところが、2%へとアップしています。
と、いう事は3%ベースポイントがあれば5%、10万円(税悦)のお買い物で5000ポイント⇒3750マイルに、ベースポイントが5%の方ならば7%、7000ポイント⇒5250マイルに、そしてあなたが東急百貨店の常連さんであれば、ベースポイントが10%なら12%で、12000ポイント⇒9000マイルにもなるんです♪
この様に、百貨店でのお買い物は東急百貨店へ集中させることでかなりのマイルを獲得することが可能になってきます。
還元率が高いポイントサイト案件は多々ありますが、還元額として見た時にはおそらく、ショッピングで稼げるマイルとしてはこの東急百貨店は最強なのではないでしょうか。
2.現金及び東急グループ商品券や全国百貨店共通商品券(リアル店舗のみ)又はANA TOKYU POINT Club PASMO マスターカードでの支払いに限りTOKYU POINTが付与される。
商品券でのお買い物でもポイント付与対象なのはありがたいですね。リアル店舗でのお買い物の際には、チケットショップなので商品券を安く仕入れてお得に買い物することも可能です♪
東急ハンズでポイントゲット♪
東急ハンズもTOKYU POINT モールで1%還元ですがハンズに関してはポイントサイト経由でポイントでも出ていますので、通常時はポイントサイトが若干お得です。Rebatesは2.5%、モッピーが1.5%と大体いつもこんな感じですので、早くマイルへ辿り着きたい場合以外は手間を考えなければモッピー経由でいいのではないでしょうか。
東急ホテル利用時
東急ホテル利用時、このカードで精算した場合に限り100円=1ポイントが加算されます。
東急沿線に住んでいればチャンスは多い♪
東急電鉄沿線にお住まいの方は、東急電鉄はじめ東急グループ各店でポイントを貯められますが、かなり限定されてしまいますね。
私も関西在住の為、残念ながらネットショッピングでの利用時にポイント獲得は限定されてしまいます。
TOKYU POINT まとめ
以上がTOKYU POINTの効率的な獲得方法です。東急百貨店を使い倒すことが出来れば、ショッピングでもかなりのマイルを得る事が出来るのがお判りいただけましたでしょうか。
コメント